キズヘコミ TIコーティング 五ヶ所湾 宿浦 服部渡船釣行
12月というのに暖かい日が続いてますがいかがお過ごしですか?
今日は久しぶりにいつものHG三重県五ヶ所湾 追間浦の反対側にある宿浦の服部渡船へ友人二人と初の釣行です
ここは五ヶ所湾入口近辺の外海近くのポイントで水深も深く厳寒期に向け深場へ移動しているチヌを狙いに行って参りました
自宅を前日深夜1時に出発で現地4時到着 6時半の一番船に乗り案内してくれましたポイントが水深16mの比較的釣りやすいカキの養殖筏ポイントへ
(奥の山側がいつもお世話になっている宝成渡船の私の好きなポイントの阿口です)
特に大型チヌはカキ養殖筏近辺に居ついており期待でワクワクしながら第一投目で竿先がギュンと入る大きなアタリ!
すかさず合わせると力強い引き!しかし引き方がチヌっぽくなくリールを巻いてると見えてきたのが平たいピンク色!
35cm以上はありそうなマダイ!と確認したと同時に痛恨のバラシ・・・
事前に調べるとここはマダイの養殖もしており6割がマダイ2割チヌ2割がその他色々
バラシた後もアタリはあるもののなかなか乗らず・・・
そんな中、8時頃にまたも大きなアタリに合わせると今度は慎重に取込み32cmのマダイGET
今日は寒さはあまり感じることなく今の時期にしては活性も高かったのですが、風が強くウネリ・潮流れも激しくとても釣り難い状況でアタリはあるもののなかなかHITせず
そのまま納竿の4:30にお迎えの船が・・・
結果は黒色のタイ(チヌ)の姿も見ることは出来ませんでしたが32cm・30cm・28cmのマダイ3匹 家族一人1匹のお土産と頑張りましたがそのまま撃沈
今日は寒さ対策は万全でしたがポイントによっては思ってたよりはまだまだ活性は高く感じ年内にまたチャレンジしたいですね
明日の夕飯はマダイの塩焼きです^^