自動車板金塗装 キズヘコミ 事故保険 TIコーティング
本日の納車
スーパーの駐車場にてスリキズ保険修理のご依頼いただきました一宮市のO様ありがとうございました
寒くなったり暖かくなったりといかがお過ごしですか?
先日の週末も絶好の行楽日和となりいつもの如く三重県の追間浦にある宝成渡船へ筏つり釣行です
徐々にですが海の気温も下がりはじめ魚の活性が低く期待のできない釣行になると思いながらも友人とワクワクで
深夜出発 夏場は日が昇るのも早く4時半の渡船出発ですが、日が昇る時間が遅くなり最近では6時の出発です
朝の5時に宝成到着、仮眠もとらずそのまま待合室へ
寒くなり活性も低くなりお客さんも少なく今日は10名ほどで船頭さんが来るのを待っていると「おはようございます」と
入ってきた方が釣具メーカー「がまかつ」の筏釣りインストラクターTV番組で有名な「松本さん」でした!
この宝成渡船さんは人柄も良く魚影も濃いことから沢山のプロの方やメーカーのインストラクターの方が多く釣行に訪れる人気の渡船屋さんで松本さんも大阪からプライベート釣行のようでした
私の目の前に座ると凄いオーラでさすがに恥ずかしくて声をかけることはしませんでしたが、しばらくして船頭さん到着、受付後6時に出発
今日のポイントはお気に入りの「阿口」の水深16mほどに下ろしてもらい早速準備
ちなみに松本さんは私たちの隣の筏
1投目から魚の反応がよく思っていたほど活性は低くないようです
天気もよく風もなく絶好の釣り日和
しばらくすると「ヘダイ」(20cm前後)が続きイヤな予感(前回もヘダイの嵐でチヌが0匹)
ヘダイが集まりだすとチヌが逃げ釣れなり、隣の松本さんは「エサ捕りもあたりもなく活性が低いなぁ~」と聞こえ
私たちの筏には魚が寄っているが今日のジアイは短いと感じ焦りがでるばかり
そんな中、一度流れを変えるためにエサを打たず昼食で場を休ませ再開してしばらくして友人にチヌ(20cm)がヒット!
チヌに入れ替わったか?と期待をしながら続けてると私にもヒット!その後は連続してチヌが続き
船の迎えの時間(4時半)までチヌらしいあたりはありましたが上手く合わせることができず結果は20cm~28cmが5匹(ヘダイ10匹ほど)と大型を見ることなく残念ながら納竿
港へ戻り他の方の釣果を聞くと今日は大型どころか活性が低くほとんどの方が釣果(チヌ)0匹
気になるのがインストラクターの松本さんでエサ取りもいない活性の低い場所のようで満足のいく釣果ではなかったそうです
こればかりは自然相手でどんなに上手くても魚が寄り付いていなかったらお手上げ状態
隣の筏までは100mほどしか離れてない場所ですが活性がこんなにも違うとは・・・
これから益々活性が低くなりまた風も出て寒く辛い釣りとなり今シーズンもそろそろ終わりで私の釣行も次が最後になりそうですが最後に50cm級を釣って気持ち良く終わりにしたいです